捨てたものを再利用へと繋げる
昔に比べると物を大事に思う気持ちというのが現代の人には減ってきているように見えます。
そのせいか、壊れたらすぐに新しいものを買えば良いと思っている人が多いのではないでしょうか?
最近では何でも便利に手に入る世の中になってきていますから、ちょっとしたものなら新調すれば良いという人のほうが多いでしょう。
ですがそんな中並行して起こっているのは、ゴミの増加の問題な気がします。
すぐに不要だと何かしらをゴミに出して処分しようとするのは良いですが、それらゴミは燃やされたり処分しきれず溜め込まれたりするわけで、環境に悪影響を及ぼすという事を忘れないでください。
物が壊れた何だという事は仕方の無い事ではありますが、その処分の仕方にしっかりと目を向け、出来るだけゴミとしては増やさないような方法や、再利用などが出来る方法などを見出す必要があるのではないでしょうか。
その再利用の中でも、ダンボールなどはダンボール自体がほぼリサイクルにより出来ている事が多いので、例えゴミとして出されてもまた再利用して使われる事が多くなってくるでしょう。
そういったゴミとなるけれどもまた利用できるものへと生まれ変わるというサイクルがこれからも増えてくれれば、またそのサイクルが出来ているものの利用などが増す事で、これからの環境は変わるでしょう。
- 次のページへ:不要になったダンボールの有効活用
- 前のページへ:身近なところにダンボール
段ボールといっしょは情報収集にお役立てください。
このサイトでは、段ボールが作られている元を知って頂き、安全な無農薬野菜を作るための情報を満載しています